今日は生活が苦しいお金から脱出するために「本当の自由を手に入れるお金の大学」をもとに解説します!
この本の結論は、お金なくして自由なし
かなりショッキングな言葉ですがこれが資本主義のリアルだそうです
この著者のりょう学長さんは
中学生でせどりで月20万円稼ぐ
高校生でwebサイトで月80万円稼ぐ
今は会社の社長や投資などやっているすごい人
またビジネス系YouTuberとしてかなり人気です。
この本の結論は、本当の自由を手に入れるためにはお金が必要と言っています
なぜなら、たくさんの人が自由になれないのはお金がないから
お金がない原因はお金について学校で教えてくれないからと言っています。
お金を増やして自由を手に入れる方法を5つのステップで教えてくれます!
1のステップ
貯める
まず自由を手に入れるということは
お金のバランスが大切
具体的には
生活費よりもお金が多い状態を自由と言うそうです。
だから二つしかプランがありません
生活費を減らす
お金を増やす
生活費を減らす方法を解説します
こういう話をするとなんか生活費を減らすって地味っぽいとか
もっと稼げる方法を教えてよって言うかもしれないですけど
副業とかで5000円を稼ぐのってめちゃめちゃ大変なんですね
だけど生活費を5000円節約するってめちゃめちゃ簡単
だから5000円稼ぐことと5000円節約することは同じことなんですね
そうしたらまずは簡単な節約からやっていこうぜってことです
これが人生の6大固定費のうちこの動画ではかなり重要な3つを紹介します!
スマホ代
家
保険
車
これを見直すことによってあなたはお金持ちになれます
まずスマホ代
この結論は格安 SIM に変えろって話です!
理由としてはソフトバンクから格安 SIMに乗り換えれば毎月5000円以上の得になって
もし四人家族で乗り換えたらおよそ月2万円の節約年間で24万円の節約になる
かなり大きいですねよ大手キャリナのソフトバンク、au、ドコモから格安 SIMに変えるだけで
年間24万円の節約っていうのは24万円ボーナスが入ったのと同じことで会社ではかなりの昇給をしないともらえません
格安 SIM に変えるだけでかなりボーナスをもらえるっておいしいですよね
ただこういう話をすると格安 SIM って通信が遅いんじゃないかって思うかたといますよね
実際僕もソフトバンクを使っているのでちょっと心配なところがあるんですけど
著者曰く、通信が遅くなるのは気にならない程度といっています
格安 SIM に変えるデメリットは3つあるそうです!
通信速度が遅くなる
通信速度がお昼の時間や夜に遅くなることがある
キャリアメールが使えない
ソフトバンク限定のメールとかあるじゃないですかそれが使えなくなるみたい
lineid検索
LINE の ID 検索が使えないらしいんですね。
逆にメリットはスマホ代が毎月5000円安くなるって言う事です
実際にそのキャリアのメールは使ってないので全然気にしないし LINE の ID 検索も滅多に使わないのでオッケーですけどこの通信が遅くなるって言うとこはちょっと心配なんですけどLINE とか SNS を使うぶんには全く問題のない速度らしいんですね
だからちょっと速度を我慢すれば毎月5000円貰えるって考えるとかなりお得ですよね
具体的にその方法としては
まずSIM フリーのスマホを用意して
次に MNP 予約番号っていうのした取得する
そして乗り換え先の会社と契約っていう流れみたいです
SIM フリーのスマホはネットや電気屋さんで買えば Ok
今使っているスマホをそのまま使う場合は契約中に会社に依頼して SIM ロック解除すれば Ok みたいです
MNP 予約番号ってちょっとよくわかんないですよね
この MNP 予約番号っていうのは電話番号を使うための個人番号らしいんですけど
これも契約中に会社のショップかウェブサイトで MNP 番号を取得できるみたいです
そして乗り換え先の会社と契約して届いたsimカードをスマホに差し込めば完了って意外と楽ですよね
僕も格安 SIM にしたいなって思いました!
電話も2日1回くらいしかしないので格安 SIM でもいいのかなって思いました
次に家を買うか
この結論は、リセールバリューによって買うか決めろ!ってことです。
リセールバリューって初めて聞きました
このリセールバリューっていうのは家を売るときの金額のことです
リセールバリューの高い家を買えるなら買った方がいい
リセールバリューの低い家なら買わないほうがいいってことです
なぜならリセールバリューの低い家は損しちゃうからです。
具体的に言うと
2千万円で買った家が1800万円で売ることになったら実際の負担額は200万円だからかなり安くて得をするってことになる
だけど1200万円で買った安い家を売る時になったら
100万円になってしまうと実質の負担額は1100万円になるのでリセールバリューが低くてかなり損することになる
じゃあリセールバリューが高くなる場所はどこ?どこが損しないのって思いますよね?
それはやはり東京とかの都心とか駅に近かったりとか人気のエリア学校が近いとかこれから人口が増えていくような場所がリセールバリューが高いみたいです。
逆にリセールバリューが低くなってしまうのは田舎だったり役が遠かったり学校も遠かったり人口がどんどん減ってくような地域はリセールバリューが低い
ただしこれから人口がどんどん減ってってだけど空き家は増えていくから
家の価値は全体として下がっていくなのでリセールバリューが高い家を探すことは難しいから賃貸の方がいいとも言っています。
もしマイホームを買おうとしている時に買った金額よりも高く売れそうだと思えば買えばいい難しいので
借金してまでマイホームが欲しいかって思った時にいらないと思えば
賃貸にすればいい
あくまでもみなさんのゴールは家のローンのために働くことではなくて
自由に生活することをゴールにした時に家を買うのはゴールが遠ざかります。
それに賃貸の場合は家族構成によって家を選べるっていうメリットがあります。
例えば
一人暮らしだったら小さい家を選ぶ
同棲したらちょっと大きい家に引っ越す
子供ができたらまた大きくなる
子供が自立して2人生活になったら家を小さくできる
家族構成によって変化をできるそういったメリットがある
高齢者になって馬鹿でかい家に二人で住んでるっていうケースがあって部屋全然使ってないっていうこともあるのでそれはコスパが悪いことみたいです。
そうなんですね。ぼくは電車一車両の田舎に住んでいるのでリセールバリューがかなり低いです。なので格安中古の家を買ってリフォームしたいと思いました!
最後は保険です
この保険を変えるだけで約1000万円節約になるみたいなんすよ
ネット保険にしろ!
理由としては人が営業にくる保険は無駄ばかりだからです。
具体的に言うと
保険会社は保険レディーと言われる女性営業マンの人件費や店舗代でかなりコストがかかってる
そして有名な女優さんを CM に起用して数億円広告費がかかっている
保険会社は儲けないとやっていけないんです
だから加入している人からお金を巻き上げるみたいなんです。
それに日本は生命保険だけでも一世帯当たり平均年間38万円払ってるらしいんですね
これを30年に換算すると約千二百万円も保険にかけているみたいなんですよ
かなり大きなムダ使いですよね
ちなみに世界の先進国では生命保険に入ってるのが約50%と言われていて日本は90%以上が入ってるのでかなりおかしい状態です
しかも日本には健康保険制度があって病院やクリニックに通うときの支払いが3割負担や1割負担になります。この健康保険制度は神制度です!
例えば日本人が盲腸で手術した場合かかる費用は約30万円ほどアメリカのニューヨークだと150万円から450万円かかると言われています
日本人は3割しか払わなくていいんですよ!あとは国が負担してくれます。
この健康保険制度があるのに、それにプラスして生命保険に入るのはおかしいみたいです。
ただこういう話をすると生命保険はお金が返ってくるし
保険はもしガンとかなった時に大切なことだから
絶対必要なんじゃないかっていう方もいらっしゃいますよね
僕もそう思ってました
著者はムダな保険はいらないと言っております。
ネット保険にで十分!と言います。
なぜなら日本には高額療養費制度があるからです。
高額療養費制度っていうのは
例えば
毎月100万円治療費がかかったとしても実際10万円しか払わなくていいんです
90万円は国が負担してくれる制度です。
こういう制度があるのに生命保険に入って入院したらお金がもらえるから保険に入るって言うのはちゃんちゃらおかしいな話です
ちなみに300万円治療費でかかったとしても自己負担は10万円以下で抑えられます
日本には神の健康保険があります
日本の健康保険は世界一のアフターフォローしてくれます。
健康保険の3つ特徴
治療費が3割負担で平等に医療を受けられる
高額療養費制度でいくら治療にお金がかかっても月10万円程度
また病気やケガで働けなくても1年6ヶ月はお金がもらえる
日本の健康保険は世界最強って言われているんですけどこの PR ってどこも言ってないんですよね何で言わないかって言うと保険会社が困っちゃうからです
ただこういう話をすると最先端の医療を受けたいから
保険に入った方がいいんじゃないかっていう人もいるかもしれません。
著者曰く、最先端医療の実態は効果があるのかどうか検討中のまだ保険適用になってないようなのです
最先端だから良い!と勘違いしている人が多い
そこは信じない方がいい
保険適用になったものが効果のある医療だと思った方がいいみたいです!
ちなみに日本には遺族年金っていうのがあって
もしなくなっちゃった場合でも遺族はお金をもらえることができます
例えば月給35万円で子供一人いる人だったら毎月13万円の遺族年金はもらえます
それを20年間受給したら総額3,000万円になります
だから生命保険は要りません
じゃあどういう生命保険がいいの?って思いませんか?
ネット保険の死亡保証だけでいいみたいです。
なぜなら生命保険は掛け捨ての死亡保険だけにすればコスパが良くなるからです。
具体的に言うと
この生命保険でお勧めなものはメットライフ生命と言うもので毎月2000円程度で死亡保障2千万円をつけられるそうです
だからネット保険にしましょう!ってことです。
そうなんですね。ぼくも保険レディに話を聞いて「おお!保険って入った方がいいなぁ」って思ってましたけど、人件費と店舗代とCM代を考えるとネット保険の方が良さそうですね
以上です
この本をまとめると
まず自由を手に入れるには
生活費よりもお金が多い状態にしろ
生活費を減らすか
お金を増やす
スマホ代→格安シムにしろ
家→リセールバリューが高い物を買え
保険→ネット保険にしろ
以上なんですけどもう1つ大切な話が買いてあったで紹介させてください!
車についてです。
車を持つと一生で4000万円かかると言われている
二十歳から70歳の50年間車を使った場合
もし7年に一回車を買い換えたら1750万円
ガソリン代500万円
保険代500万円
駐車代720万円
自動車税など500万円近くかかる
合計約4000万円ほど
月々約66000円を車のためにお金を払ってるって事かなりコスパ悪いですよね
だからこの本ではできるだけ車を持たない努力をしようって言ってるんですよ
バスとか電車とかをなるべく使ったりとかレンタカーなどを使ったりすることによってクルマ代を抑えて自由な生活を手に入れる
お金に苦しまない自由な生活を手に入れることができると言ってます
ただ車が好きな人いますよね。女性とかだと人が乗ったレンタカーが苦手って言う人もいるかと思います。
だからもし車を買うならどんな車がいいかと言うと
リセールバリューの高いものを買ったほうがいいと言っています
家と同じようにリセールバリューが高いものがよいそうです!
リセールバリューは高く売れるものをいいます。
例えば
700万円で買った車を600万円で売れたら実質の負担額は100万円になってリセールバリューが高い買い物
500万円で買った車が100万円になってしまうと実質の負担額は400万円でリセールバリューが低いもの
だからリセールバリューの高い車もしくは中古の車がおすすめらしいです!
そうですよね
車っていうのはただの移動する手段ですよね
そこに見栄とかを気にしちゃったら自由を手に入れることはできずに車のために働くことになりますね。
僕は全然車に興味ないので20万 km 以上の車をに乗っています
ちょっと座るところとかが色が剥げてきちゃってちょっと恥ずかしいんですけどまあ友達とかしか載せないからそんな気にしてないです
以上です!
Comments